ダンボールワンの評判は?30回利用してわかったおすすめ度

Uncategorized

「今すぐ段ボールが必要!」「特殊サイズの箱が見つからない…」そんなとき、頼れる通販サイトがダンボールワンです。業界最速レベルのスピード出荷と、圧倒的な品揃えで、法人・個人問わず幅広いユーザーから高い評価を集めています。

実際に筆者も30回以上ダンボールワンを利用しました。

本記事では、その経験により見つけたメリット、デメリットを包み隠さず解説していきます。

また、実際の利用者レビューや特徴をもとに、ダンボールワンの魅力と注意点もわかりやすく解説します。段ボール選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください!

▶︎ダンボールワンサイト

ダンボールワンの特徴

圧巻の品揃え!規格品・用途別・オーダーメイドまで対応

  • 定番のダンボールから、メール便ケース、小物・アクセサリー用、書籍・漫画、食品用、FBA対応、大型用など500種類以上を取り揃えます
  • オーダーメイドも可能で、自動見積りシステムによりサイズを1mm単位で指定し、フルカラー印刷や仕切り・パーテーション付き設計も選択できます

簡潔にいうと「ダンボールの種類がとにかく豊富」。ダンボールや資材を購入するときに想起するのは、アスクルだったりモノタロウだったりAmazonだったりするかと思いますが、ダンボールワンはダンボール専門なので特にかくいろんなサイズのダンボールがあります。

おそらく探していて見つからないサイズはないかと思います。

そのほか筆者が思うダンボールワンの強みは…

最短“当日発送”でビジネスにも即対応

  • 15:00までの注文で平日即日出荷、土曜13時まででも当日発送というスピード体制が魅力。関東・関西・東海・北陸・四国地域なら翌日到着を見込めます。急ぎの梱包需要にも対応できる迅速さが評判
  • 利用者の声でも「代金引換で発注後すぐ到着」「オーダー品が予定より早く届いた」といったコメントが多数寄せられています

既製品であれば2日ぐらいで届くイメージです。これも私が使い続けている理由の1つです。

送料込み&業界最安級の価格設定

  • 全国送料無料(北海道・沖縄・離島を除く)という明朗会計。送料込みで価格競争力が高い点が大きな魅力
  • ユーザーの声からも「送料込み価格にビックリ」「安い」「料金も迅速な納品も素晴らしい」といった感想が多数報告されています

確かに安いです。ただ量にもよりますのでご注意を。Amazonや訳ありで販売されている別サイトの方が安いケースもあるので常に比較することをおすすめします。

▶︎ダンボールワンサイト

ダンボールワンで購入する時の注意点は?

これまでダンボールワンのいいところを紹介してきましたが、逆に注意した方がいいことを私の経験から紹介していきます。

▶︎ダンボールワンサイト

ダンボール内側に広告が入っていること

格安ダンボールは内側に広告が入っています。外からは見えないのであまり気にする人はいないかもしれませんが、ブランドを大切にするEC事業者などは注意が必要です。

広告のないダンボールは20%ぐらい割高ですが選択は可能です。

大ロット発注する際は事前に見積依頼をする

大量に購入する場合は、事前見積もりすることで大幅に割引されます。

例えば上の商品ですと、3040枚以上同時購入する場合は大型トラック瓶を選択して見積依頼をしてください。見積依頼フォームから1日以内で見積もり回答してくれます。

▶︎ダンボールワンサイト

ダンボール以外の資材の高いは価格比較した方がいい

ダンボールは格安ですが、緩衝材やテープなど他の資材は他より格段に安いわけではないです。とはいっても、他社とそこまで価格変わらない印象なので、私はいつもダンボールと一緒に購入してます。

いつも利用しているサイトと比較して購入検討することをおすすめします!

▶︎ダンボールワンサイト

30回以上利用して分かったダンボールワンのおすすめ度

ということで、ヘビーリピーターである筆者は間違いなくおすすめします。

他にもレビューを見るとこんな評価が多かったです。

  • 迅速な配送対応:「超早く」「注文してすぐ届いた」とスピード感が好評。
  • 梱包・品質への信頼:「梱包がしっかりしていた」「頑丈」という声多数
  • オーダーメイドの充実:「見積もりが速い」「ロゴ印刷も簡単」「品質安定」など利便性の高さが評価

ダンボールワンは、「早く届いて、種類が豊富価格も安い」という三拍子が揃った、ダンボール通販。

結構使いやすい通販サイトだなーと思っていたら実は印刷のラクスルのグループ会社でした。IT主体の会社が運営していたので納得でした。

▶︎ダンボールワンサイト

KOKYO