中国・台湾で大人気の冬瓜茶とは?飲み方・日本でお得に買える場所
みなさんは中国・台湾で人気のお茶、「冬瓜茶」をご存知ですか?中国・台湾では暑い夏に飲まれることの多いお茶なのですが、味にクセがあって不思議な味がするのです! 今回はそんな不思議な飲み物、「冬瓜茶」を飲んでみての感想と、ど…
みなさんは中国・台湾で人気のお茶、「冬瓜茶」をご存知ですか?中国・台湾では暑い夏に飲まれることの多いお茶なのですが、味にクセがあって不思議な味がするのです! 今回はそんな不思議な飲み物、「冬瓜茶」を飲んでみての感想と、ど…
中華はとっても美味しいので、食べるには大歓迎!でも、いざ作るとなると、未知の調味料やレシピなど、ハードルが高い…と思っていませんか? 手軽に本場の味を楽しみたい時には、冷凍食品がおススメです。材料も製法も、本…
京都で暮らす中国人が多いことから、京都で中国の食品や食材を購入できる物産店やスーパーを探している人は多いのではないでしょうか。 中国食材や食品が買えるお店は、京都の中でも大学や現地系中華料理店の多い京都市内に集まっていま…
現在、埼玉県の西川口は急激にチャイナタウン化が進んでいます。この記事ではなぜ西川口が中国化しているのか、さらに中国食品・食材が買えるおすすめスーパー、中国物産店を紹介しています。 筆者が選ぶ中国のおすすめ調味料や定番おや…
いま日本に、「中華料理ブーム」が来ていることは御存知ですか?中国のローカル飲食チェーン店が日本に進出してきたり、火鍋のチェーン店も増えてきています。 大阪の心斎橋や日本橋駅付近には、以前から中華料理屋が多く建っていますよ…
中国はお茶の発祥の地と言われており、多種多様なお茶が中国には存在しています!今回は、中国で最も人気のある「王老吉(ワンラオジー)」を飲んでみた感想やレビューを書いていこうと思います。見た目は烏龍茶のようなのですが、飲んで…
中国のお菓子と言うと、皆さんはどんなものを思い浮かべるでしょうか。杏仁豆腐にマンゴープリン、天津甘栗も?!確かにどれも、中華街や中華料理店で見かける定番スイーツですね。でも、中国は広く歴史や文化がさまざまなので、私たちの…
突然ですが、皆さんは辛い食べ物はお好きですか?最近は中国の火鍋や、韓国料理のブームにより、辛い食べ物を食べる方も増えてきたのではないでしょうか? 「手軽に食べられる、辛いお菓子があったらな~」という辛党の方もいるはずです…
最近、中国の火鍋屋が新宿をはじめ、いたるところに出店をしているのは御存知でしょうか?新宿はいまや、火鍋激戦区となっています。 それだけでなく、中国本土に出店しているローカルチェーン店、「沙县小吃(シャーシェンシャオチー)…
みなさんは、中国が「インスタントラーメンの消費量No.1」の国であるということを知っていましたか?中国で2020年に消費されたインスタント麺の数は、463.5億食にもなります。2位のインドネシアは126.4億食なので、そ…