「本場台湾の食材・食品をネット通販で買いたい」
「そもそも日本で、台湾食品はどんなものが買えるのか知りたい」
この記事はそんな疑問に全力で答えます。
昨今、海外料理ブームが日本では到来中です。
海外の本場の味を自宅で楽しみたいという方は急激に増えており、台湾料理も日本人にとっては人気な料理ジャンルの一つです。
また、日本に住む台湾人にとっても「故郷の味」を楽しみたいというニーズは多いはず。
この記事では、台湾で大人気の食材・食品・ドリンクそして、調味料まで取り揃えているネット通販を紹介していきます!
Contents
そもそもどんな台湾食品・食材が日本で買える?
グローバル化に伴い、台湾で人気の食材・食品はほとんど日本で手に入ります。
そして台湾食材を新鮮なまま自宅まで届けてくれるEC通販サイトもいくつか存在します。
例えば、日本にある輸入食品専門通販で、台湾食材・食品はこんなものが買えます。

・お菓子
・麺類
・冷凍食品
・料理の素
・調味料
・漬物
例えば、本場台湾で大人気のアップルソーダ(台湾 蘋果西打)なんかもケース買いできちゃいます。

台湾の食材・食品・ドリンクが買える人気ネット通販サイト5選
安心・安全に台湾食品・食材がネットで買える人気通販サイトを5つ厳選しました。
これらの通販サイトは、日本人のみに関わらず、日本に住む台湾人からも支持を受けています。
それがこちら台湾輸入食品・食材専門の通販サイト▼
品揃え豊富さ | 安さ | 対応言語 | |
---|---|---|---|
KOKYO | ◎ | 安い | 日本語・簡体字・繁体字 |
Asian Store | ○ | 安い | 日本語 |
本味主義 | ◎ | 普通 | 日本語・簡体字・繁体字 |
台湾小集(楽天) | ◎ | 普通 | 日本語のみ |
LAOX | ◎ | 高い | 日本語のみ |
では、それぞれ詳しく見ていきましょう。
KOKYO

おそらく輸入食品ネット通販では最大級です。
KOKYOでは、特に台湾や中国産の食品・飲料を多く揃えています。
なんといっても最大の特徴は「全品送料無料」
価格も楽天やAmazonと比べて安いのが特徴です。(特にジュース24本など、ケース売りの商品はお得に買えるかもしれません)
あと、KOKYO Originalというお試しセット商品を展開していること有名です。
台湾フルーツビールが少数ずつ多種類入ったセットや、小籠包の食べ比べセットなどあります。
そして、中国語(繁体字・簡体字)も対応しているので、おそらく日本にいる台湾人、中国人からも支持されているようです。
お気に入りの台湾食品・食材・ドリンクを定期購買するならKOKYOがおすすめです。
Asian Store

新宿にあるアジア食材専門スーパーのオンライン通販です。
東アジア・東南アジアの食材を豊富に取り揃えており、アジア料理好きの人はブックマークしておきたいサイト。
中国産の食材は結構豊富にあるが、台湾の食材はそこまで多くない印象。
ただ、バラ売り(例えばジュース1缶から)されているものが多いので、少しずつ試し買いしたいひとにはおすすめ。
本味主義

本味主義も超有名中華食材専門通販サイトです。
なんといってもサイトがシンプルなデザインで、見やすい!
あと、商品写真が凝っていて初めて買う商品でも商品の魅力が伝わりやすいです。
台湾食材・食品のラインナップも豊富で、調味料やドリンクは1本から買えます。
台湾小集

こちらは名前の通り、台湾商品専門の通販です。ストアは楽天で運営されています。
この通販の特徴は、台湾茶の種類が豊富なのと、台湾で人気のサプリや美容商品も買うことができます。
楽天のヘービーユーザーや、食品とプラスで美容品も買いたい方はおすすめ。
Laox

実は、あのLaoxでも輸入食品のネット販売に注力しているのです。
お目当ての台湾食材がある場合はここで探してみてもいいかと。
ただ、サイトの設計上、「台湾食材・食品」で絞り込むことができないため、ざっくりと「台湾の食材」を探している人には少々使いづらいかなと思います。
台湾食品・食材EC通販サイトでお得に買い物する方法
それでは台湾食材・食品EC通販サイトでお得に買い物するときのポイントを紹介していきます。
送料無料金額の確認
「OO円以上買うと、送料無料!」のような文字をみた事があるかと思います。
仕組みとしてはそれと同じです。
送料無料になるまでの購入金額条件は、基本的にヘッダー、またはフッター近辺に記載されることが多いです。
注文入数(ロット)を確認
いわゆる、1つのオーダーにいくつ入っているか?という入り数です。
「OOドリンク 360ml × 24缶」のような表記であれば分かりやすいですが、中には商品説明部分にしか記載されていない通販サイトもあるので注意ください。
冷凍食品が狙い目!
冷凍食品は、台湾本場の味を再現しやすい質の高い食材です。例えば、冷凍餃子など。

今回紹介した通販サイトで冷凍食品の品揃えが豊富なのは、KOKYO と Asian Storeです。
アジアンスーパーが近くにないなら、ネットで冷凍食品をお得に買えちゃいます!
韓国食品も買えるサイトも紹介しているので輸入食品にハマっている方は必見です▼
ネット通販以外で台湾食材・食品が買えるスーパー
ネット通販ではなく、台湾食材・食品が買える全国チェーンのスーパーをご紹介します。ネット通販でほぼ欲しい台湾食材は見つかるかと思いますが、近くにこれらのスーパーがあるなら送料をかけずに試し買いしてみるのもいいかもです。
ドン・キホーテ

ドンキでは輸入食品コーナーがあり、台湾で人気の食品・スナックが買える。
カルディ
みなさんお馴染みの輸入食品店カルディです。台湾食品はそこまで多くないものの、定番のアップルソーダとかパイナップルスナックは置いています。
成城石井
こちらもカルディと似ていて、ちょいとおしゃれな輸入食品店です。台湾の調味料が買えるお店が多いです。
ジュピター
輸入食品を多く扱っているスーパーで有名。全国で65店舗なので近所にないかもしれませんが・・
まとめ: 台湾食材・食品を買うなら輸入食品専門ネット通販
いかがでしたでしょうか?
やはり今の時代、いつでもネットでポチッとショッピングができるネット通販が一番便利です。
そして、今回紹介した台湾食品ネット通販は、スーパーの価格と負けないぐらいお得に買えちゃいます。
是非とも台湾食材を一度、ネットで注文してみては?!