中国・台湾産の人気ビーフン・乾麺を取り寄せしてみて食べ比べしてみた結果・おすすめレシピ・美味しい食べ方

中国・台湾産の人気ビーフン・乾麺を取り寄せしてみて食べ比べしてみた結果・おすすめレシピ・美味しい食べ方 台湾食品・ドリンク

突然ですが、お気に入りのビーフンってありますか?

私は個人的に、中国の【福建興化米粉:フッケンコウカビーフン】が大好きです。

この数年はビーフンといえばこればかり。

「このビーフン、素朴だけど上品な味でお米のいい香りがするんですよ」
しかも水でもどしたりとか下茹でとかしなくても美味しいので、不慣れな方にもおすすめです。


という感じに、
日々、中国・台湾・韓国などのホットな食品事情や、おいしく食べるためのレシピをご紹介している私。
当然のこと輸入食品の調査には余念がありません。

ただ最近思うことがあるのです。「自分は井の中の蛙ではあるまいか」と。

中国は広大で、その歴史と共に食文化もめちゃくちゃ多様で深い。

その流れを受け継いだ上で独自の文化を発展させている台湾の食もこれまた深い。

知れば知るほど、その食文化の奥深さに気付かされたのです。


「麺料理の本場である中国と台湾には、絶品ビーフンや中華乾麺がまだまだあるに違いない」

それならば!

『いざ、現地の方に人気のあるビーフンと乾麺を取り寄せて食べ比べてみましょう』

今回は食べ比べした結果に加えて、おすすめのレシピもご紹介しますよ。

あなたが新しいお気に入りに出会うきっかけになりますように。

中国国民的ラーメン「康師傅 香辣牛肉麺」とは?日本で買えるおすすめの具材は?お得に買えるネット通販

中国国民的ラーメン「康師傅 香辣牛肉麺」とは?日本で買えるおすすめの具材・レシピは?お得に買えるネット通販

中国産ラーメン「康師傅老壇酸菜牛肉麺」に日本で買えるおすすめの具材は?お得に買えるネット通販

中国産ラーメン「康師傅老壇酸菜牛肉麺」に日本で買えるおすすめの具材は?お得に買えるネット通販

中国で大人気のインスタントラーメン「康師傅 紅焼牛肉麺」の作り方。よく合う具材・購入方法

中国で大人気のインスタントラーメン「康師傅 紅焼牛肉麺」の作り方。よく合う具材・購入方法

【完全保存版】中国で大人気のカップラーメン・ヌードル6選!安く買えるネット通販も紹介

【日本で買える中国麺】中国で大人気のカップラーメン・ヌードル6選!安く買えるネット通販も紹介

麺料理の本場中国と台湾のビーフン・乾麺を食べ比べした結果


鶏ガラスープの素で作った簡単なスープに、茹でた商品(麺)を入れて食べ比べてみました。

鶏ガラスープの味付けはシンプルに塩ベースです。
胡椒も入れず、トッピングはねぎだけにして、麺自体の味と香りを感じられるようにしました。

それでは、今回食べ比べをした商品をご紹介します。

1.台湾の刀削麺(とうしょうめん):【台南關廟刀削麵】

珍しい乾麺タイプの刀削麺です。

麺のみでスープなど付属品はありません。
麺が独特の形状をしています。


2.台湾のラーメン(乾麺):【台南関廟拉麺】


乾麺タイプの中華麺、いわゆるラーメンです。

麺のみでスープなど付属品はありません。
白くて平たい形状でうどんに似ています。



3.中国のビーフン:【桐口米粉】


ちょうど中間くらいの太さの麺です。

麺のみでスープなど付属品はありません。
繊細で折れやすいのはつなぎが入っていない無添加商品だから。



4.中国のビーフン:【象山桂林瀬粉】


食べ比べた中でいちばんの太麺ビーフンです。
日本ではここまで太いビーフンはほぼ見ません。

麺のみでスープなど付属品はありません。


5.中国のビーフン:【福建興化米粉】


食べ比べた中でいちばん細麺のビーフンです。

麺のみでスープなど付属品はありません。
繊細で折れやすいのはつなぎが入っていない無添加商品だから。



6.台湾のビーフン:【新竹米粉】


これまたかなり細麺のビーフンです。
折れやすくもなく、真っ白な見た目はテーブルを華やかにします。

麺のみでスープなど付属品はありません。


7.中国のそうめん(麺線):【中国福建手拉面線】


見た目は日本のそうめんと区別がつきません。
日本で有名な「揖保乃糸」よりも少しだけ太いです。

麺のみでスープなど付属品はありません。

以上、中華乾麺2種・ビーフン4種・そうめん(面線)1種の合計7品です。

見た目だけでもそれぞれ個性がありますね。

そして、気になるのはやっぱりです!

ということで、実際に食べ比べした結果を詳しく表にまとめてみました。

『中国と台湾・本場のビーフンと乾麺を食べ比べた結果』

拡大してみる

*価格は2022年7月現在


今回食べ比べた商品は、中国と台湾の食品を専門とするサイト「KOKYO」さんで【中華麺よくばりセット】として7品まとめて買うことができます。
価格は2,980円で、単品で買うよりちょっとお得です。(2020年7月現在)

こちらのサイトは、そもそも在住外国人向けに立ち上げられただけあって専門性が高く、本場の商品が手に入りますよ。

また、最近サイトがリニューアルされ、今ならOPEN記念のクーポンがもらえます!!

気になる送料は、”注文合計金額の条件なしで全品送料無料冷凍食品も送料無料”なので、お試し購入にもおすすめです。

▶︎ 本場の乾麺とビーフン7品をセレクトした【中華麺よくばりセット】を購入する

「KOKYO」URL:https://kokyo-market.com/

中国と台湾の本場のビーフン・乾麺を使ったおすすめレシピ


ここからは、前項でご紹介したビーフンと乾麺を使ったおすすめのレシピをご紹介します。

桐口米粉象山桂林瀬粉はどちらも、パッケージの表記通りに茹でてもかなり硬いので、食べ方を試行錯誤しました。

その結果「全然硬くないのにコシがあって、おいしく仕上げるコツがわかりました!」   

先に言ってしまうと、この手順がコツです!

1.ビーフンを下茹でする:このとき油を少し垂らすとくっつきにくくなります。

2.下茹でしたビーフンを流水で洗う:洗うことで味が入りやすくなります。

3.ビーフンが乾燥しないように気をつける:ラップをかけておくといいです。

4.炒める段階でスープをしっかりビーフンに吸わせる:ここでちょうどいい硬さに仕上げ、かつ旨味をたっぷり含んだおいしいビーフンになります。

この4つの手順で調理すれば驚くほどおいしく仕上がりますよ!

レシピ内でもビーフンの扱いを詳しくのせていますので参考にしてくださいね。

今回ご紹介するレシピはこちらです!

1.台湾の中華乾麺【台南関廟拉麺】で四川風担担麺

2.中国のビーフン【桐口米粉】でオイスターソース焼きビーフン


3.中国のビーフン【象山桂林瀬粉】でえびの塩あんかけビーフン

4.中国のそうめん【中国福建手拉面線】で豚バラ高菜そば

5.台湾の中華乾麺【台南關廟刀削麵】で台湾名物紅焼牛肉麵(別の記事でご紹介)

6.中国のビーフン【福建興化米粉】で台湾名物カツオ出汁の麺線(別の記事でご紹介)

台湾の中華乾麺【台南関廟拉麺】で四川風担担麺

台南関廟拉麺はさっぱりした麺なので、どんなスープにも合いやすいです。

今回はなかでもいちばんのおすすめ、四川スタイルの担担麺をご紹介します。

四川省は担担麺発祥の地。本場の担担麺はほんの少ししかスープが入っておらず、肉みそと辛いごまダレを麺にかけて食べますよ。

青唐辛子が爽やかな辛さで、暑い日にぴったりのレシピです。

レシピ

  1. 【肉みそを作る】
    ザーサイ(40gくらいで2人前くらい、今回はこの分量で作っています)を20分ほど水につけて塩抜きしてからみじん切りにしておく。

にんにく生姜・長ねぎ(各適量)、玉ねぎ(1/4個)をみじん切りにする。
青唐辛子(2本くらい)を細かめの小口切りにする。


  1. フライパンに油を引いて、1の玉ねぎを入れ、弱火できつね色になるまでじっくり炒める。

  1. 2に豚ひき肉(150g)を加える(余分な油は拭き取りながら炒める)。

  1. ひき肉が白っぽくなってきたら1のにんにく・生姜を加えて香りを出す。
    1のザーサイを加えてさらに炒める。

  1. 2のひき肉がぱらぱらになるまで炒めたらフライパンの端によせて、空いたところに味噌(大さじ1)を入れて焦がさないように軽く炒める。
    1の青唐辛子を加える。

  1. 5に紹興酒(小さじ1)をまわしかけ、全体を混ぜ合わせる。
    みりんハチミツ(小さじ1ずつ)、醤油(少々)を加えて味を整える。

  1. 1の長ねぎを加えてなじませたら肉みそ完成。

  1. 【ごまダレを作る】
    白練りごま(大さじ2)、醤油(大さじ1)、豆板醤(各小さじ1ずつ)を入れてよく混ぜたら完成。
    半量にわけて1人前ずつ器に入れておく。

  1. 鍋に水(2カップ)を沸かし、鶏ガラスープの素(小さじ1)を溶かしておく。

  1. 【麺を準備】
    鍋にたっぷりの湯をわかして台南関廟拉麺(2玉)を入れ、4分ほど茹でたら麺をザルにあげて水洗いして、水気をよくしぼる。

  1. 8の器に9のスープを半量ずつ注いで、ごまダレをよく溶かしておく。
    麺を入れて上に肉みそをのせる。
    ラー油(適量)をかける。
    青唐辛子(小口切りした)・花椒(粉)をお好みで散らして完成!

▶︎ 「台南関廟拉麺」を購入する



中国のビーフン【桐口米粉】でオイスターソース焼きビーフン


桐口米粉は表面がざらざらしていて太めの麺なので【焼きビーフン】が合います。味がよくなじみ、具材が絡んでおいしいですよ。

また、米と水だけで作られた無添加ビーフンのため、乾燥しているうちは折れやすいので扱いに気を付けてくださいね。でも、つなぎが入っていないことで米本来の味が楽しめますよ。

『下茹で→流水で洗う→旨味をたっぷり吸わせる』この手順をふめばおいしく仕上がること間違いなしです!

レシピ

  1. 豚肉のこま切れ(100gで2人前くらい、今回はこの分量で作っています)を食べやすい大きさに切り、胡椒(各少々)と紹興酒片栗粉(各小さじ1ずつ)をもみ込んで下味をつけておく。

  1. にんにく(1片)をみじん切りにする。
    玉ねぎにんじんキャベツえのきもやしニラ(お好みの量)を食べやすい大きさに切る(ビーフンとなじむように細めに切るのがおすすめです)。

  1. 【ビーフンを準備する】
    鍋にたっぷりの湯をわかし、桐口米粉(130g)を入れ、ごま油(少々)をたらして5分ほど茹でる(ビーフンがだいたい柔らかくなるまで)。
    ビーフンをザルにあげ、すぐに水洗いして水気を切る。
    ビーフンが乾燥しないようにラップをかけておいておく。

  1. 【スープを作る】
    お湯(200ml)に鶏ガラスープの素(小さじ2)とオイスターソース(大さじ1)をよく混ぜて溶かす。

  1. 【仕上げる】
    中華鍋もしくは大きめのフライパンに油を引き、2のにんにくを入れて香りを出す。
    1の肉を加えて色が変わるまで炒める。
    2の玉ねぎ・にんじん・えのき・キャベツの順に加える。
    塩(少々)を加え、紹興酒(大さじ1)を鍋肌から入れて混ぜ合わせる。

  1. 5の野菜と肉を端によけて真ん中を空け、3のビーフンを入れる。
    4のスープを3回くらいに分けて加える(ビーフンにスープをじっくり吸わせる)

  1. 6のスープがなくなってきたら、2のもやしとニラを加えて混ぜ合わせる。
    胡椒をふって味を整えたら完成(胡椒は多めのほうがおいしいです)!


▶︎ 「桐口米粉」を購入する



中国のビーフン【象山桂林瀬粉】でえびの塩あんかけビーフン

象山桂林瀬粉(ケイリンビーフン )はご紹介した中でいちばんコツが必要なビーフンです。

でもコツさえわかれば、「コラーゲンか?」というくらいぷるぷるで、とぅるんとぅるんに仕上がりますよ。
個人的にはこんなビーフンは初めてで、ちょっと感動してしまいました。


コツはなんといっても、スープをしっかりビーフンに吸わせること!

下茹でした後、具入りの出汁スープに入れてじっくりじっくり水分と旨味をビーフンに吸収させると最高の仕上がりになります。

かなりの太麺で、あんかけで食べるとおいしいですよ!ぜひ試してみてくださいね。

レシピ

  1. えび(80gで2人前くらい、今回はこの分量で作っています)は背中開きにして、胡椒(各少々)、紹興酒(大さじ1)、片栗粉(小さじ2)で下味をつける。
    熱湯をわかし、えびをさっと湯引きする。

  1. 豚肉のこま切れ(100gくらい)を食べやすい大きさに切り、塩・胡椒(各少々)、紹興酒・ごま油(各小さじ1)、片栗粉(小さじ2)をもみ込んで下味をつける   

  1. にんじん舞茸キャベツほうれん草(お好みの野菜を適量)を食べやすく切る。
    長ねぎ(1/2本)と生姜(3〜4枚スライス)をみじん切りにする。

  1. 【ビーフンを準備する】
    鍋にたっぷりの湯をわかし、象山桂林瀬粉(120g)を入れ、ごま油(少々)をたらして10分ほど茹でる(ビーフンがだいたい柔らかくなるまで)。
    ビーフンをザルにあげ、すぐに水洗いして水気を切る。
    ビーフンが乾燥しないようにラップをかけておいておく。   

  1. 【スープを作る】
    お湯(500ml)に、鶏ガラスープの素(小さじ2)とオイスターソースきび砂糖(各小さじ1)をよく混ぜて溶かす。   

  1. 中華鍋もしくは大きめのフライパンに油を引き、弱火で2の豚肉を炒め、色が変わってきたら、3の長ねぎと生姜を入れて香りを出す。
    中火にして、3のにんじんと舞茸を加えて炒める。
    にんじんがしんなりしたら、1のえびを加え、紹興酒(大さじ1)を鍋肌から入れて混ぜ合わせる。

  1. 6のフライパンの真ん中に空間を作って4のビーフンを入れる。
    5のスープを3回くらいに分けて加える

(スープをしっかりビーフンに吸収させる)


  1. 【仕上げる】
    7のビーフンがちょうどいい硬さになったら、3のキャベツとほうれん草を加えてざっくり混ぜ合わせる。
    ごく弱火にして、塩・胡椒(お好み)で味を整え、水溶き片栗粉(水大さじ2:片栗粉大さじ1)でとろみをつける。
    仕上げにごま油(小さじ1)をふって完成!

▶︎ 「象山桂林瀬粉」を購入する




中国のそうめん【中国福建手拉面線】で豚バラ高菜そば


日本のそうめんとよく似ていますが、面線(麺線)と呼ばれる麺です。

麺線はどちらかというと台湾が有名で、北から南までいたるところに屋台があります。

中国福建手拉面線はかなり細くて繊細ですが、しっかりした歯ごたえと弾力が特徴です。
柔らかい台湾麺線に慣れている方はこの食感に驚くかもしれません。

このレシピは、中国や台湾ではメジャーな高菜の漬物を使って旨味を出しています。
細麺にあっさりしたスープと高菜が絡んでほっとするような1杯ですよ。

レシピ

  1. 豚バラスライス(100gで2人前、今回はこの分量で作っています)を食べやすい大きさに切り、胡椒紹興酒(各少々)をもみ込んで下味をつける。

  1. 高菜の漬物(100g)をさっと水洗いして食べやすい大きさに切る(しょっぱすぎる場合はしばらく水にさらして塩抜きしてください)。

  1. にんにく・生姜(各1片)をみじん切りにする。
    長ねぎ(適量)を小口切りにする。

  1. フライパンに油を引き、弱火で3のにんにくと生姜を入れて香りを出す。
    1の豚バラ肉を加えて炒める。
    肉の色が変わったら、2の高菜を加えて炒める。
    紹興酒(大さじ1)を鍋肌から入れて混ぜ合わせる。
    塩・胡椒・醤油(各少々)で味を整えて、汁気がなくなるまで炒め煮して置いておく。

  1. 【スープを作る】
    鍋に水(500ml)と、鶏ガラスープの素(小さじ1)、紹興酒(大さじ1)、きび砂糖(小さじ1)、塩・胡椒・醤油(各少々)を入れて沸かす。

  1. 【仕上げる】
    鍋にたっぷりの湯をわかし、中国福建手拉面線(2束)を入れてくっつかないようにすぐかき混ぜる。
    30秒たったらザルにあげて水気をよく切る。
    麺を半量ずつ器に盛り、それぞれに4の具をのせて、5のスープをかける。
    3のねぎを散らして完成!

▶︎ 「中国福建手拉面線」を購入する




台湾の刀削麺【台南關廟刀削麵】で紅焼牛肉麺(ホンシャオニューローメン)


台南関廟刀削麺は、日本ではあまり見かけない乾麺タイプの刀削麺です。

刀削麺ならではの独特な形状は、スープやタレとよく絡みます。

麺自体の味はあっさりしているのでどんなスープにも合わせやすいと思いますが、個人的にはとろみのある濃厚スープがおすすめ。
というのも、味は淡白でも存在感ある麺なので、あっさりしすぎるスープだと物足りないような気がしてしまいます。

台湾名物の紅焼牛肉麺(ホンシャオニューローメン)はボリューム感があるので、刀削麺と最高の相性です。

別記事に詳しいレシピを載せていますのでよかったら作ってみてくださいね。

台南関廟刀削麺で作る『紅焼牛肉麺』のレシピはこちら!




▶︎ 「台南関廟刀削麺」を購入する




中国のビーフン【中国福建興化米粉】でカツオ出汁の麺線風


中国福建興化米粉はかなり細麺ですが、米と水だけで作られた無添加ビーフンです。

つなぎが入っていないのに食感はしっかりしていて、米の上品な香りがします。

個人的にこれはあっさりしたスープの汁ビーフンで味わってほしいです。麺自体の味と香りをしっかり感じられますよ。

このビーフンを使って台湾屋台の味を再現した『カツオ出汁の麺線』のレシピを別記事でご紹介しています。よかったら作ってみてください。

中国福建興化米粉で作る『カツオ出汁の麺線』の詳しいレシピはこちら!

▶︎「中国福建興化米粉」を購入する




台湾の ビーフン 【味一番新竹米粉】


今回食べ比べた中でいちばんクセのないビーフンが、味一番新竹米粉です。
米粉と小麦粉の両方が入っているためか、味も香りも強くなく、どんな味付けにも合います。焼きビーフン・汁ビーフンのどちらで食べてもおいしいですよ。

細くて真っ白の麺は見映えがするので、おもてなし料理にもぴったり!

また、現地台湾では多くのレストランで使用されている本格派でもあるんです。

You Tubeの料理動画などでもよく登場するビーフンで、参考レシピには事欠きません。

▶︎ 「味一番新竹米粉」を購入する

▶︎ 7つの麺がセットになった【中華麺よくばりセット】を購入する


レシピで使った輸入調味料はこちら!


ご紹介したレシピの、四川風担担麺・オイスターソース焼きビーフン・えびの塩あんかけビーフン・豚バラ高菜そばで使った輸入調味料をご紹介します。

本場の調味料はやはり風味が違います。
機会があったらぜひ試していただきたいものばかりです。


プロの料理人愛用する世界の輸入食品おすすめランキング

【プロの料理人愛用】世界の輸入食品人気ランキング!お得に買えるネット通販サイトは?

 
/*【国別】輸入食品人気ランキング!お得に買えるネット通販サイトも紹介*/

日本で手に入る】おすすめの中国産調味料8選。買えるネット通販・スーパーはここ!

海外調味料を買うならこの通販サイト!おすすめ輸入食品通販5選

1.脾県(ピーシェン)の豆板醤(トウバンジャン)『丹丹脾県豆板醤』


四川風担担麺のレシピで使っています。

豆板醤はそら豆に油と唐辛子の塩漬けなどを加えて発酵・熟成させて作る調味料で、食材に辛味と旨味を加えてくれます。

「脾県(ピーシェン)」は、長江(揚子江)の支流・岷江(みんこう)沿いにある都市の名前で、古くから豆板醤作りが盛んな土地です。

本場中国では「ピーシェンのでなければ豆板醤ではない」と断言する人も少なくないほど。

丹丹脾県豆板醤は、そのピーシェンで作られた正統派豆板醤です。

豆板醤は頻繁に使う調味料なので、いいものをストックしておくとより本格的な仕上がりになりますよ!

▶︎ 脾県(ピーシェン)の豆板醤「丹丹脾県豆板醤」を購入する

本場台湾の再現!紅焼牛肉麺(ニューローメン)の一番美味しいレシピ・食べ方を紹介

本場台湾の再現!”超本格”紅焼牛肉麺(ニューローメン)の一番美味しいレシピ・食べ方を紹介



2.本場のザーサイ『四川搾菜ホール』


四川風担担麺のレシピで使っています。

以前、中国人の友人宅へ遊びに行き手作りワンタンをご馳走になったとき、その美味しさに驚いたことがあります。

友人に聞いてみると「中国のザーサイを使うことが秘訣」と言っていました。

本場のザーサイは、肉厚で「コリッコリっ」という食感
食材と合わせると調味料として料理に旨味を加えてくれるということを教わりました。

それ以来、このザーサイを愛用しています。

ぜひ本場のザーサイを使ってみてください!手放せなくなりますよ。

▶︎本場のザーサイ「四川搾菜ホール」を購入する

【おうちで本格台湾料理】台湾水餃子レシピ・作り方を紹介



3.台湾の芝麻醤(チーマージャン)『TOEI 白芝麻醤』


四川風担担麺のレシピで使っています。


芝麻醤はいわゆる練りごまですが、TOEI 芝麻醤はごま100%で作られているのでちょっと硬めです。

使うときは、瓶の下からよく混ぜること、ダシやスープなどの液体と合わせて滑らかにすることが美味しく良く仕上げるコツです。

これならごま以外の香りがついていないので、和食にも使えますよ。

ごまの味と香りが力強くて、料理のいいアクセントになってくれます。

料理を本場の味に仕上げることはもちろん、身体にも嬉しい調味料なのでぜひ常備しておきたいですね!


▶台湾の芝麻醤「TOEI 白芝麻醤」を購入する


4.台湾の紹興酒『台湾紹興酒 熟成5年』



今回ご紹介した全てのレシピで使っています。


中華料理に不可欠なお酒といえば紹興酒

本格中華の味と香りを再現しようとするとき、調理酒・日本酒・焼酎・ワイン、そのどれでも代用がきかないと感じます。

特にこの紹興酒は、香りがめちゃくちゃ良くておすすめ。

グラスに注ぐとフルーティな香りが漂い、まるで高価な梅酒みたいです。

これを料理に使うと、口に入れたとき鼻を抜ける上品な香りに感動しますよ!

個人的には「カラメル色素が入っていない」点もおすすめポイントです。

▶︎ 台湾の紹興酒「台湾紹興酒 熟成5年」を購入する


5.香港のオイスターソース『冠益 香港産オイスターソース


オイスターソース焼きビーフンえびの塩あんかけビーフンのレシピで使っています。

いつもの料理を複雑で奥行きのある「プロの味」に近付けてくれる心強い調味料です。

このオイスターソースは特に旨味が強く感じられます。

めちゃくちゃ個人的な感想ですが、
「白飯にそのままかけて食べてもおいしい」そのくらい旨味があります。

(『ごはんですよ』の味に似てる気が・・・、これはもはやおかず)


少し加えるだけでも舌がおいしいと感じる直球の旨味がありつつ、飽きのこない味に仕上がります!

▶︎ 香港のオイスターソース「冠益 香港産オイスターソース」を購入する

相性抜群!台湾ルーローハンに合う本格スープレシピ・作り方

【おうちで本格台湾料理】台湾ルーローハンのレシピ・作り方




6.台湾のごま油『福寿特級純芝麻油』


えびの塩あんかけビーフンのレシピで使っています。

このごま油はとても味が濃くパンチがあるので、生で使うより加熱調理向きです。

単体でなめると独特の苦味を感じますが、それが食材と組み合わさると不思議なくらいコクに変わりますよ。

このごま油は、厳選した黒ごまから伝統の技法で作られています。

中華料理はごま油を頻繁に使うので、質のいいものをストックしておくのがおすすめです。


油ひとつで味も香りも段違いに仕上がりますよ!

▶︎ 台湾のごま油「福寿特級純芝麻油」を購入する

台湾石頭鍋レシピ

胃に優しくて絶品!いま話題の「台湾石頭鍋」のレシピ・作り方を紹介




中国と台湾の本場のビーフン・乾麺を食べ比べした結果まとめ

今回は、麺料理の本場である中国と台湾で作られた人気ビーフン・中華乾麺がセットになった【中華麺よくばりセット】を取り寄せて食べ比べをしてみました。

全体的に、素朴な米・小麦の味をしっかり感じられることが印象的でした。

また、あれこれ添加されていなくてシンプルな材料で作られている商品ラインナップも個人的にいいなと思います。

それでは最後にご紹介した商品の特徴をまとめておきます。

国・商品種類主原料ポイントおすすめ料理・注意点価格
台湾『台南關廟刀削麵』刀削麺小麦粉・独特の形状がスープとよく絡み、独特の食感
・クセのない軽い味(うどんに近い)
・とろみのあるスープと相性抜群・台湾の名物料理「紅焼牛肉麺」がおすすめ▶︎ レシピはこちら600g¥590
台湾
『台南関廟拉麺』
ラーメン小麦粉・つるつる滑らか
コシがある
・クセのない軽い味
・平たい麺(佐野ラーメン思わせる)
・あっさりスープと相性抜群
・汁なしも合う
「四川風担担麺」がおすすめ
750g¥600
中国『桐口米粉』
ビーフン・ざらざらした表面でスープやタレとよく絡む
・無添加商品

・出汁スープを吸わせた焼きビーフンが相性抜群
「オイスターソース焼きビーフン」がおすすめ
下茹でが必要
(麺にスープをしっかり吸収させることが美味しさの秘訣)
500g ¥360
中国

『象山桂林瀬粉』 
ビーフン・かなり太麺で食べごたえがある
・他にはない食感(ぷるぷる)(とぅるんとぅるん)
・のどごし最高

・濃厚スープやとろみのあるタレと相性抜群
・汁/焼きどちらのビーフンも合う
えびの塩あんかけビーフンがおすすめ
下茹でが必要
(麺にスープをしっかり吸収させることが美味しさの秘訣)
400g¥350
中国『中国福建興化米粉 』ビーフン・ざくざくした独特の食感
・米のいい香り
・調理が簡単(下茹で不要)・無添加商品
・あっさりスープの汁ビーフンが相性抜群
「カツオ出汁の麺線風」がおすすめ
▶︎ レシピはこちら
750g¥600
台湾『台湾味一番新竹米粉』
ビーフンコーンスターチ・小麦粉・米・コシと弾力がある・ざらざらした表面
・クセのない味
・台湾の本格レストランでも使われる人気ビーフン
・焼きビーフンがおすすめ
・クセのない味なのでどんな味付けでも合わせやすい
300g¥240
中国『中国福建手拉面線』面線(麺線)・そうめん小麦粉・のどごし滑らか・弾力がある
・スープとよく絡む
・無添加商品
・健康長寿を願う縁起の良い麺
・あっさりしてとろみのあるスープと相性抜群
・日本の煮麺や台湾の麺線のように食べる
「豚バラ高菜そば」がおすすめ
750g¥350

*価格は2022年7月現在



個性的な麺揃いの7品でした。

悪い口コミのある商品も、その麺に合った調理方法で全然違うことがわかりました。
ご紹介したKOKYOさんなどでも手に入りますので、今回の作り方とコツを試してみてください。どれも本当においしいです。

この記事があなたの新しいお気に入りに出会うきっかけとなりますように。

特に『象山桂林瀬粉』は食べてみてほしいな。。。
「ぷるんぷるん」で「とぅるんとぅるん」で、あなたのビーフンの概念をくつがえしますよ。

▶︎ 本場のビーフンと乾麺を7品セレクトした【中華麺よくばりセット】を購入する

 

KOKYO